原発処理水放出へ 「風評被害が心配」 中国反発 韓国ではデモも

原発処理水

東京電力福島第1原発にたまる処理水について、岸田首相は24日に海に放出することを表明した。

不安の声も上がる中、放出後どう安全性を説明するかが課題となる。

地元の海でとれた新鮮な海の幸を扱う、福島・いわき市の鮮魚店「いちよし商店」。

店の主人が口にしたのは、福島第1原発にたまる処理水の海への放出についての不安。

いちよし商店・芳賀弘治店長「風評被害ですか、それがどのくらいの影響受けるのか、ものすごく心配」

処理水の放出について岸田首相は22日、安全性が確保されていることを強調したうえで、条件が整えば、24日に始めることを表明した。

岸田首相「具体的な放出時期については、気象・海象条件に支障がなければ、8月24日(あさって)を見込みます」

また、福島の漁業者への対応については、「長期にわたろうとも、政府として責任を持って取り組む」としている。

しかし、地元の漁師からは…。

漁師・志賀金三郎さん「子々孫々の孫からまたつないでいく、そこまで(政府が)やってくれるか不安」、「(現場からの反対の声が届いていない?)そう! 本当にこれははっきり言う。届いていない」

韓国では政府は容認しているものの、一部の市民などが反発。

ソウルの日本大使館前では、「処理水海洋投棄反対」といったプラカードを掲げた抗議デモが行われている。

市民団体「国民は不安だ。海洋投棄計画を直ちに撤回せよ!」

中国外務省は反発している。

報道官は22日午後4時ごろ、「全人類の長期的な幸福よりも、自国の利益を優先している。中国側は重大な懸念を持って強く反対し、日本側に厳正な申し入れを行った」とあらためて批判。

上海市民「(日本政府に言いたいことは?)2000年以降生まれを代表して言うと…あなたたちには別の星に引っ越してもらおう!」

処理水の保管スペースがなくなりつつあり、期限が迫るこの問題。

放出後、政府は安全性について丁寧に説明することが課題となる。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました