【クリックorタップで頭出しできます】
00:00 開会◆この会の趣旨■宮崎敏郎さん 共通番号いらないネット
03:20 ◆解説「マイナ保険証と医療法改正等の状況」■原田富弘さん 共通番号いらないネット
04:55 1.マイナ保険証(オンライン資格確認等システム)の状況
11:39 2.医療法改正案(継続審議)とさらなる改正の検討
14:30 3.厚労省ヒアリングに向けて
22:10 補足説明
22:30 厚労省ヒアリングは10月30日を予定■宮崎敏郎さん 共通番号いらないネット
23:06 ◆講演「『医療DX』で未来の医療はどう変わる?」■藤田倫成さん 神奈川県保険医協会 理事 医療情報部部長
27:09 ・DXとは
28:16 医療DXとは
28:45 医療DX実現に向けたメニュー
31:45 ・医療DXは順調に進んでいるのか?(現状考察)
32:09 医療機関の主な医事システム
37:37 医療現場の実態(日進月歩のデジタル化への対応の困難さ)
42:50 病院協会のポスター「ご存じですか?あなたの街の病院がいま危機的状態なのを!!」
43:18 マイナ保険証の利用に関する現状・トラブル事例・資格確認できない・窓口負担誤登録・スマホ対応
48:00 ・政府が医療DXを急進する理由 医療DXが医療の在り方を変える?
52:44 PHR(パーソナル・ヘルス・レコード) ・民間企業によるPHRサービス(ヘルスケアサービス)
54:45 医療保険情報取得API
57:05 政府の医療・社会保障政策の流れを知る
57:52 医療DXは”医療費抑制・医療市場化”の手段
1:00:17 ・医療DXは今後の医療の在り方を変えるもの
1:03:39 ・医療DXをプライバシー問題に矮小化しない
1:05:50 講演終了
1:06:00 ◆質疑応答■藤田倫成さん 神奈川県保険医協会 理事 医療情報部部長
1:07:40 質疑応答:持病情報と禁忌薬剤~カルテ共有~生活習慣病の保健医療除外の問題点は?
1:16:41 マイナ保険証システムで参照されるのは「レセプト請求時の保険病名」
1:20:25 質疑応答:厚労省の暫定処置により崩壊する受診システムは今後どうなる?
1:32:10 保険資格確認~資格確認書の利用呼びかけで潰すマイナ保険証/情報収集抑止の方法
1:36:56 健康保険証継続請願署名の命題は?
1:39:44 マイナ保険証のスマホ登録は現実的なのか?高齢者医療の切り捨て目的か?
1:43:48 質疑応答:オンライン資格確認 カルテ情報へのランサムウェア(身代金・データ人質)攻撃の脆弱性は?
1:51:30 来院者は必ず身体にトラブルを抱えてやってくる~マイナ保険証の煩雑な手続き・認証は非現実的だ
1:54:33 質疑応答:眼病で通院しシステムの煩雑辟易/切迫し動揺する患者に冷静なマイナ保険証の認証は無理では?
20120 会の結び◆拡大するマイナンバー管理の危機感・行動提起~散会■宮崎敏郎さん 共通番号いらないネット
ポスター「ご存じですか?あなたの街の病院がいま危機的状態なのを!!」
https://www.tokyo-kinikai.com/nodai-cl/wp-content/uploads/2025/06/fc6a8ffd666aa76cf11cc6745d5b9705.pdf
§主催者アピール
http://www.bango-iranai.net/event/eventView.php?n=397
学習会
マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?
日時 2025年9月26日(金)18時30分~
会場 かながわ県民センター 3階 304会議室
発言・報告・講師・出演
講師:藤田倫成さん(神奈川県保険医協会 理事・医療情報部部長)
報告者:原田富弘さん(共通番号いらないネット)
メモ どなたでも参加できます。
主催 共通番号いらないネット
参加費・資料代など 500円
●開催趣旨
政府は「2024年12月以降、マイナ保険証を基本とする仕組みへ」と宣伝していますが、マイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルは後を絶ちません。
「マイナンバー情報総点検」では、健康保険資格の紐付け誤りが8,695件、障害者手帳や各種医療費助成、公金受取口座などを合わせると1万5千件以上の誤りが見つかり、その後も点検が続いています。
医療現場からは総点検の対象ではない「保険資格が正しく表示されない」「顔認証カードリーダーで読み取れない」などのエラーが引き続き報告されていますが、問題解決にはいたっていません。厳格な本人確認をうたう電子証明書を使いながら氏名や住所の文字の一部が黒丸(●)で表示される不具合も放置されたままです。
私たちの医療に関わるマイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルはなぜ続くのか考えます。
プログラム
18時30分 開会
18時35分 報告・原田富弘さん「マイナ保険証をめぐる状況」
19時00分 お話・藤田倫成さん「マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?」
20時00分 質疑応答
20時30分 閉会
コメント