UDトーク 情報保障 https://00m.in/KobatoLive-UD
http://www.bango-iranai.net/event/eventView.php?n=397
学習会
マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?
日時 2025年9月26日(金)18時30分~
会場 かながわ県民センター 3階 304会議室
発言・報告・講師・出演
講師:藤田倫成さん(神奈川県保険医協会 理事・医療情報部部長)
報告者:原田富弘さん(共通番号いらないネット)
メモ どなたでも参加できます。
主催 共通番号いらないネット
参加費・資料代など 500円
●開催趣旨
政府は「2024年12月以降、マイナ保険証を基本とする仕組みへ」と宣伝していますが、マイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルは後を絶ちません。
「マイナンバー情報総点検」では、健康保険資格の紐付け誤りが8,695件、障害者手帳や各種医療費助成、公金受取口座などを合わせると1万5千件以上の誤りが見つかり、その後も点検が続いています。
医療現場からは総点検の対象ではない「保険資格が正しく表示されない」「顔認証カードリーダーで読み取れない」などのエラーが引き続き報告されていますが、問題解決にはいたっていません。厳格な本人確認をうたう電子証明書を使いながら氏名や住所の文字の一部が黒丸(●)で表示される不具合も放置されたままです。
私たちの医療に関わるマイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルはなぜ続くのか考えます。
プログラム
18時30分 開会
18時35分 報告・原田富弘さん「マイナ保険証をめぐる状況」
19時00分 お話・藤田倫成さん「マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?」
20時00分 質疑応答
20時30分 閉会
コメント