『うちらに理解なんかいらんのよ』〜LGBT理解増進法、はた迷惑ちゃう?〜(おケツも安心ver.)

LGBT法

ポッドキャストGaybookLMの常連リスナーの、ゴマちゃんとタケちゃん
二人は長年付き合っている60代のガチムチ系ゲイカップル。
今日もGaybookLMに投稿してきた。

ゴマちゃん
「“LGBT理解増進法”とか言うてるけどな…正直、ワシらにとっちゃ“余計なお世話法”やで。」

タケちゃん
「ほんとそれ。最近じゃ職場の若い子まで“僕、LGBT理解してます!”って言ってくるけど、あたしたち何かお願いしました?」

ゴマちゃん
「理解なんかせんでええねん。“エロいオッサン”としてスルーしといてくれる方が、まだ平和やわ。」

タケちゃん
「そもそも“理解します”って言われた時点で、“あなたたちは異質です”って言われてるようなもんなのよね〜。あたしたち、何?展示物?」

:::::::::::::::::::::::::::::

ゴマちゃん
「わかるわ〜。“私、あなたたちみたいな人、全然大丈夫ですから!”って言う女の子、たまにおるけど…大丈夫って何やねん。わしら最初から、あんたより格上や思てんのに。」

タケちゃん
「わかる。こっちが“受け入れられる側”って前提で話されると、もはや話す気失せるのよ。別にお願いしてないしね。」

ゴマちゃん
「ほんま、ワシらに今必要なんは“法”やのうて、“抱いてくれるガチムチ”やねん。」

タケちゃん
「そうそう。理解者より、理解してくれなくてもいいから“抱けるヤツ”を寄越して。」

ゴマちゃん
「ていうかさ、ワシらのまわりのゲイ仲間、みんな言うとるで。“生まれ変わってもゲイがええ”って。理解されようがされまいが、誇り持ってるっちゅうねん。」

:::::::::::::::::::::::::::::

タケちゃん
「ほんまに。それぐらい“誇り”あるのよ。だからほっといてほしいのよね、変にスポット当てんといて。」

ゴマちゃん
「理解より、“邪魔せんといて”って気持ちが正直なとこや。こっちはこっちで、静かに好きに生きとるだけや。」

タケちゃん
「それな。でも最近“同性婚認めてほしい!”って頑張ってる若い子たち見てると…あたし思うのよ。“うちらみたいな年季入ったカップルには、制度より湿布の方が必要なのよね(笑)”」

:::::::::::::::::::::::::::::

ゴマちゃん
「うちらに必要なんは、制度でも理解でもなくて…柔軟剤とオトナのオモチャよ。」

タケちゃん
「それよ。あと“自分の加齢臭を受け入れる法”も追加で。」

ゴマちゃん
「発効済や、それ。…てかおまえ、さっきから屁出てへん?さりげなく“増進”されてんで。」

タケちゃん
「出てへんわ!ってかその屁、あんたやろ!こっちの布団のせいやって毎回言うけど、あたしもう騙されへんからな(笑)」

🎉 〜完〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました