【応用編】「インボイス制度の個別論点」(インボイス制度に関するオンライン説明会の模様、令和6年4月実施)

インボイス制度

令和6年4月に国税庁が実施したインボイス制度に関するオンライン説明会(応用編)の模様です。
以下のような方に向けて、インボイス制度の個別論点を中心に説明しています。
・ 制度の概要は理解しているけど、もう少し詳しく知りたい方
・ 実際の対応に当たって具体例などを確認したい方
※ 質疑応答は割愛しています。

この説明会で 使用した資料の掲載先(PDF/4,426KB)↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023011-048_03.pdf

インボイス制度について詳しくお知りになりたい方は、国税庁ホームページの「インボイス制度特設サイト」をご覧ください↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

他のオンライン説明会のアーカイブ動画をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
【導入編】「インボイス制度の概要と登録検討のポイント」(インボイス制度に関するオンライン説明会の模様、令和6年4月実施)


【基礎編】「インボイス制度の全体概要」(インボイス制度に関するオンライン説明会の模様、令和6年4月実施)

0:00 はじめに、本日の説明について
1:08 インボイス制度における請求書及び帳簿の記帳
3:23 消費税額等の端数処理①(基本ルール)
4:55 消費税額等の端数処理②(複数書類の場合)
8:21 インボイスの特殊な交付方法
10:29 立替金精算書
12:25 消費税額等の端数処理③(パターン別)
15:00 消費税額等の端数処理④(税抜・税込が混在する場合)
20:05 インボイス制度における税額計算方法
21:41 経過措置を適用する場合の帳簿の記載
25:17 インボイス制度における特例
30:06 特例を受ける場合の帳簿の記載
32:14 インボイス記載税額と帳簿の消費税等とのズレ
35:02 登録通知が未達の場合の売手の対応
37:15 受領したインボイスの適正性の確認
40:21 クレジットカード利用の場合
42:47 インボイスの電磁的記録による保存(ダウンロード不要)について
45:05 インボイス制度後の税務調査の運用について
45:53 事業者の方に対する支援措置など
47:34 インボイス制度に関するお問合せ先

#消費税 #インボイス #応用 #個別論点

コメント

タイトルとURLをコピーしました