阿部伸さんと語る 「STOP!インボイス 」と 「積極財政」

インボイス制度

【本日の話題】

>7000人実態調査から考える2029年10月以降の日本

・ブルシットジョブを今後、受け入れ続けるのか。

・そもそもインボイス方式ではなく帳簿方式を選んだ理由の1つに、コンプライアンス・コスト(納税協力費用)の負担の多さがあったのではないか

・笹団子屋、癌サバイバーや引きこもりたちの内職→労働生産性で計ってはいけない労働
→廃業できる人たちはまだいいのかもしれない。貧困化する事業者

・67歳で廃業した兼業農家

>オンライン署名の顛末

・9/4の緊急提言記者会見と閣僚級会議設置

・9/25の首相官邸前アクションと首相の経済対策会見

・それ以後の一週間〜受取拒否から岸田事務所への受け渡しまで〜

・自民党支持団体の地区会長から言われた一言
→一個人が政治と対峙してはいけない
→政治は動かせる

>財務省と対峙してみて〜ザイム心理教と罵っているだけでは意味がないかも〜

・ヒヤリングや署名手交で関係省庁と対峙した雑感
→官僚はロボットにすぎない

>与野党の国会議員と対峙してみて

・積極財政派のインボイスに対する案

・「政権交代」が旗印では大きな波はつくれない

【松田】

・来週は石田共同代表が登場

・STOP!インボイス運動と提言75の対比

・最終名簿化の意味、そして名簿化までのプロセス

———–

19:53:34 発信元: 松田 智臣 : ご待機いただき有り難うございます。
間もなく開催いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

20:07:25 発信元: ヒロ : 20度→50度→100度とお湯の温度上げられたら即死ガエルになりますよね・・・
20:13:12 発信元: ヒロ : 税のあり方という影響を考えると、国家を揺るがしかねない大問題でしょうに・・・
20:18:34 発信元: ヒロ : そんな無駄なことが導入されなければ残されたノウハウや知識がどれだけあることか
20:24:57 発信元: ヒロ : その内職が社会とのつながりの最後の1本である人もいらっしゃるとそれを恣意的に断ち切れとは市場原理主義はまさに悪魔の碾き臼(ひきうす)ですね・・・
20:27:48 発信元: ヒロ : 食糧もそうですが、廻り回ってその人々のおかげで今生かしていただいてきていることを考えないといけないですね
20:57:54 発信元: ヒロ : 制度・環境整えずに突貫でやるのは保育の誰でも保育などにもつながりますね、混乱する構造の根本は緊縮財政で一貫してますね
21:06:35 発信元: ヒロ : 抗議に対するノウハウがなさすぎますね・・・
21:07:54 発信元: ヒロ : 公共の私物化という文脈であれば、市場原理主義・新自由主義による公共の切り売りと私物化という意味で根底に通ずるものがありそうですね
21:18:13 発信元: ヒロ : 政権交代してだからなんやねん!て話ですもんね・・・
最低限消費税廃止!と思いますが、国民が支持できるかというと支持できるほど貨幣に対する認識の間違いは正されていないですね
21:22:42 発信元: ヒロ : 今から自分の仕事が2%増えて、給料にならない意味不明な仕事が増やされると思ったら普通もう無理やろ!って思いますよ・・・
21:23:26 発信元:  きなみ : 素晴らしい貴重なお話ですね。ありがとうございます
21:24:25 発信元: 鬼松(愛知県津島市在住) : 阿部さんへ
自分は介護職で働いてきました。一般的な労働者には、インボイスのことがほぼ話題になりません。一般の労働者に対して、インボイスについて関心を持ってもらうためには、どのような方法が考えられるでしょうか。
21:30:40 発信元: ヒロ : 何周遅れの話ししてんねん!て話ですよね・・・
21:30:40 発信元:  きなみ : 給付金はどうでしょう?
21:30:54 発信元: kobacch : 税財源論を何とかですね・・・
21:33:57 発信元: kobacch : 民主党政権時代が悪かった論、の二の舞って処ですね
21:34:32 発信元: ヒロ : ↑今よりよっぽど積極財政であったみたいですよね
21:35:52 発信元: PearlのiPad : 家庭のお財布の中身の出が微かでも減る、或いは少し細やかではあるけれども気持ちの安定に繋がります。
先ず取り組めるのが消費税0からではないでしょうか?
その後徴税に走る勢いを緩めて行く行政の仕事をして頂きたい。
21:37:15 発信元:  きなみ : 国がやれる公定価格を上げて、尚且つ、連続的に国民に定額給付金を行っていけば、良い方向に向かう気がします。
21:38:23 発信元: PearlのiPad : 選挙制度を替える事に、目を向けて欲しくおもいます。

21:39:34 発信元: PearlのiPad : ありがとうございました。
おつかれさまでした。
21:55:30 発信元: 松田 智臣 : ありがとうございます。
本日の、懇談会は終了いたしました。
またのお越しをお待ちしております。
【当日のチャットの内容です】

コメント

タイトルとURLをコピーしました