政府は、対面契約で携帯電話の契約をする場合において、本人確認の方法として、事業者に対し、マイナンバーカードなどのICチップ読み取りを義務付ける方針を決定しました。
なお、非対面契約では、運転免許証の画像送信を廃止し、マイナンバーカードにすることを発表しました。
この決定が議論を呼んでいます。
ネット上では、「マイナンバーカードは任意なのに」や「ほとんど強制なのでは?」と批判的な意見が相次ぎました。
18日、首相官邸では犯罪対策閣僚会議が行なわれました。
最近、日本国内では投資詐欺などが相次いでいます。
そのため、そういった犯罪を防ぐためにも、「非対面」で携帯電話を契約する場合の本人確認を「マイナンバーカード一本化」することが決定されたとのことです。
この決定に関して、各報道各社は、「携帯契約時はマイナンバーが必要」という風にとらえられる表現で報道しました。
その結果、ネット上で「マイナンバー作成は自由ではなかったっけ?」や「強制的にマイナンバーカードを持たされるということ?」などと政府に対する批判の声が上がりました。

携帯契約にマイナンバーカードが必須に?
このサイトは プロモーション を含み ます . ...
コメント