05:理解増進法への誤解と問題点を整理する

LGBT法

元ゲイ雑誌『G-men』編集長が、2023年6月に岸田政権が無理やり成立してしまった「理解増進法(性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律)の成り立ちから変質をまとめる。さらに、この法律に関する誤解と、法律自体が内包している問題点を解説する。

(内閣府)性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律:https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/index.html
概要:https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/law/pdf/gaiyo.pdf

(Letibee Life)自民党の性的指向・性自認に関する特命委員会の真実を直撃。
その1:https://life.letibee.com/interview-lgbt-jiminto/
その2:https://life.letibee.com/interview-lgbt-jiminto_02/

LGBT法連合会:https://lgbtetc.jp/

(産経ニュース)LGBT理解増進会議、2回目を開催 加藤鮎子担当相「しっかり取り組んで」
https://www.sankei.com/article/20230926-BTHJG2CCZJIPFAHPNJNF35Q3GY/

#lgbt #lgbtq #理解増進法 #特命委員会 #lgbt議連 #性自認 #性同一性 #ジェンダーアイデンティティ #差別解消法案 #差別禁止法案 #LGBT法連合会

コメント

タイトルとURLをコピーしました