今日(2/26)は、令和6年度当初予算案より、少⼦化対策アクションプラン施策体系について。
少子化対策アクションプランでは「⻑崎市で、結婚したい、子どもを産みたい、育てたいといった若い世代等の希望が叶えられ、子ども達が笑顔で健やかに育っていける環境を作ります!」という発信の下、11億652万3千円の予算が計上されています。
プランは大きく2つ★
A:⻑崎市で⼦どもを持つ希望を叶える
B:⻑崎市を選んでもらう・住んでもらう
その下に5つの取り組みを掲げています。
●A1)結婚したい人を後押しする取組み(1,667万3千円)
・交際・結婚⽀援
・結婚に対する機運の醸成等
●A2・B1)妊娠・出産を応援する取組み(1,148万1千円)
・妊産婦⽀援
●A3・B2)⼦育てしやすい環境・雰囲気づくり(10億1,290万5千円)
・子育て⽀援(経済)
・子育て⽀援(精神)
・情報発信
・⺠間企業等と連携した環境づくり
●B3)⻑崎市ならではの教育の充実(6,537万1千円)
・学びの⽀援
・⻑崎のまちを⽀える担い⼿の育成
・グローバル教育の充実
・誰ひとり取り残さない不登校⽀援
●A4・B4)若い世代・⼦育て世帯への住まいの支援(9万3千円)
・住まいの⽀援
上記に沿って様々な事業が提案されています。
3月11日(月)から行われる常任委員会において、それぞれの事業について具体的に審査されますので、都度最新の情報をお届けできたらと思います^^
◎令和6年度当初予算(案)概要(少⼦化対策アクションプラン施策体系はP17)
▽▼▽
https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/740000/202402/p041654_d/fil/2.pdf
◎長崎市議会ウェブサイト
▽▼▽
https://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/index.html
#長崎市議会
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
コメント