■朝日新聞出版発行の子育て・教育雑誌「AERA with Kids」編集部の公式YouTubeチャンネル。
話題のニュースを、ジャーナリストの一色清さんが子どもにも大人にもわかりやすく解説します。
中学受験の時事問題対策や、親子でニュースについて話すのにも役立ちます。
第4回のテーマは「原発の処理水を海に流すのはなぜ?」。
福島第一原発では、2011年の原発事故によって溶け落ちた核燃料を冷やした汚染水が今も増え続けています。これらを処分するために、どんなことが行われているのでしょうか。
そもそも原発とは世界にどのくらいあるのか、原発事故で何が起きたのか、汚染水と処理水の違いは、といったテーマを、詳しく解説しています。
[目次]
0:00 オープニング
0:42 今回のテーマ「福島第一原発の処理水問題」
1:26 [Q1]原子力発電所って世界にどのくらいあるの?
5:06 [Q2]原発の事故でどんな影響が起きている?
11:32 [ポイント]汚染水と処理水の違い
12:13 [Q3]処理水を流すことで、どんな影響があるの?
15:57 [Q4]ほかの国は処理水をどうしているの?
20:48 エンディング
■見てくださってありがとうございます! コメント欄で感想など、ぜひ教えてくださいね😊
■「AERA with Kidsチャンネル」登録はこちら
=============================
[AERA with Kidsチャンネル]
小学生や未就学児向けの子育て・教育実用誌「AERA with Kids」の 公式YouTubeチャンネル。 毎週火曜、金曜18時に、ママ・パパが子育ての合間に見て前向きな気持ちになれる、 役立つ教育情報を配信していきます。 安浪京子さんやボーク重子さんなどさまざまな専門家が登場したり、 親子で楽しめるコンテンツをお届けする予定です。 〈扱うテーマ/中学受験、非認知能力、本紹介、ボードゲーム、ニュース解説など〉
[SNS]
Instagram @aera_kids
Twitter @AeraKids
#ニュース解説 #中学受験 #時事問題 #原発 #処理水 #aerawithkids
コメント