インボイス制度 個人事業主の仕事が減るって本当?【税理士が解説】

インボイス制度

◆今回の動画
今回は個人事業主の方、必見!
個人事業主の方にインボイス制度がどう影響するかご紹介します。
懸念される仕事の契約率が下がるのでは?との疑問にもお答えしていきます。

◆目次
00:00 オープニング
00:40 インボイス制度の個人事業主への影響
00:56 個人事業主への影響 企業との取引の場合
01:40 個人事業主への影響 一般消費者との取引の場合
03:08 個人事業主への影響 こんな例外も?!
04:15 仕事の契約率は下がる?
05:39 経過措置について
08:19 今回のまとめ

◆関連動画
インボイス制度 何がどう変わるか税理士が解説【消費税適格請求書】

インボイス制度 免税個人事業主は未登録が有利?経過措置利用する?

みなさん、こんにちは!
山本聡一郎税理士事務所の山本です。

弊所は創業支援に力を入れているため、
創業時からお付き合いのあるクライアントが全体の80%を超えております。

名古屋市の中心に事務所があることから名古屋市の金融機関とも提携をしており、税務のみならず融資サポートにも力を入れております!

顧問税理士を探している方・現状の税理士の変更を考えていきたいなど
何でもかまいません。山本聡一郎税理士事務所では無料相談制度があります。
ぜひ、お気軽にご相談ください!

◆お問合せ先
https://nagoya-soutax.com/inquiry/
◆公式HP
https://nagoya-soutax.com/

◆このチャンネルについて
インボイス制度や確定申告など税務に関することを分かりやすく解説して参ります!
また、創業支援や独立準備など融資に関する発信もしていければと思っています。

#山本聡一郎税理士事務所 #税理士 #インボイス制度 #消費税 #創業支援 #独立支援 #山本税理士 #名古屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました