【誤解されすぎ】こども家庭庁は少子化対策の場所じゃない?本当の役割とは

少子化対策

こども家庭庁って「少子化対策のための役所」だと思っていませんか?
実はそれ、かなりズレたイメージかもしれません。

この動画では、こども家庭庁の設立背景や目的、そして「実際に何をしているのか」までをわかりやすくお伝えします。

「結局何してるの?」
「名前は聞くけど、なぜ必要なの?」
そんな疑問を持つ方にこそ見ていただきたい内容です。

▼こんな方におすすめ
・こども家庭庁について一度ちゃんと知っておきたい
・少子化やこども政策に関心がある
・政策議論にどう関係しているかが知りたい

👀こどもから大人まで、あなたの感じたこと・思ったことをぜひコメントで教えてください!
政治を身近に考える第一歩になるかもしれません。

▼ 2025年4月25日開催
第9回 政治をもっと身近に勉強会を開催

▼ ゲスト
✅参議院議員 山田太郎さん(自民党)
🔗YouTube:【参議院議員】山田太郎 http://www.youtube.com/@youryamadataro
🔗X(旧Twitter)https://x.com/yamadataro43

✅チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!
#自民党 #山田太郎 #参議院議員 #こども政策 #こども家庭庁 #政治をもっと身近に勉強会

+++——政治をもっと身近に勉強会——

「政治に興味はあるけど何をしていいかわからない。」
[政治をもっと身近に勉強会]ではそういった人たちに向け、行動の第一歩として勉強会を企画しています。

自分が思っている以上に政治って身近なところにあります。
是非とも政治の世界をの覗いてみませんか?

政治をもっと身近に勉強会では今後もイベントを企画しておりますので引き続きチェックしてください!
✉ seiji.mijika2024@gmail.com
X @seiji_mijikani

————————————————————+++

コメント

タイトルとURLをコピーしました