【ニュース】サラリーマン世帯に募る不満 退職金、交通費、単身赴任手当 どうしてこうなの…#shorts

サラリーマン増税

政権与党にとっては、耳の痛い話です。給与所得者を対象にした“サラリーマン増税”への不満が相次いでいます。

■サラリーマン増税に不満「会社のために働けない」
40代
「老後の生活は、少し不安だなと思いました」
50代
「(今の)退職金制度がなくなったら、誰も会社のために犠牲になって生きていこうと思わなくなる気がする」
 週末、街から聞かれた不安の声。それは“サラリーマン増税”とも揶揄(やゆ)される退職金の課税についてです。

 今の制度では、勤続年数が20年を超えると退職金の非課税枠が増える仕組みになっています。これが転職の妨げになるという指摘が出ていて、退職金の手取りを減らすことも選択肢に議論が続いています。

石破茂総理大臣
「すべての労働者が流した汗に報われる、そのような日本を目指してまいりたいと思います」
 一方、SNSでは“ある共通点”をもった労働者が声を上げています。
実際の投稿を基に作成
「単身赴任は罰ゲーム化しています」
「単身赴任」です。
投稿したのは、都内に住む妻と中学生の一人娘のもとを離れ愛知県で働く男性です。
単身赴任の男性(40代)
「ひとりでいるのも寂しいという感じで、帰ろうかなと思うんですけど」
つかの間の休日に愛する家族のもとへ帰る。男性の会社には、月に2回まで交通費を支給する制度がありますが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました