また自民党がやらかしているとネットで話題になっています
政府の新たな方針として、「外国人留学生40万人受け入れ」の計画が進められています。日本語教育の強化、経済的支援、さらには就職を後押しするインターンシップの拡充まで。政府はこの政策を「未来の日本のため」と説明していますが、果たして本当にそうでしょうか?
日本の学生と比べて手厚い支援
日本の学生たちはどうでしょう?
奨学金の名のもとに、実質的な借金を背負いながら大学に通い、就職活動では厳しい競争を強いられています。それに対し、外国人留学生には学費の減免や生活支援まで用意されるというのです。これが「公平」と言えるのでしょうか?
コメント