起業・開業後は会計ソフトの導入を検討しましょう!特に個人事業主の場合は強くお勧めします。
またインボイスを登録すると消費税の準備が必要になりますし、青色申告を選択すると複式簿記の準備が必要となります。
個人事業主の場合は会計ソフトを導入するだけでこれらの対応が可能になります。
併せて、事業用の口座と、事業用のクレジットカードを作成しましょう!
これにより、事業実態と会計が効率的に連動しますので、その後の会計処理や確定申告が劇的に楽になると思います。
私は開業・起業に特化して税理士と中小企業診断士をしています。
公的機関での開業ADを兼任しているため年間200件超の開業や創業の相談を受けております。
創業融資などの相談も多く受けております。
事務所の特徴は下記ホームページからご確認ください。
https://ta-smec.com/tokutyo/
この動画でわかること
起業後の税金の基本
インボイス登録について
青色申告と白色申告を知ろう
開業後は会計ソフトを導入しよう!(最重要)
開業創業を検討している人におススメの動画です。
動画よりもブログの方ではより詳しく書いているのでそちらも併せて参照ください。
https://ta-smec.com/kaikeisoft/
Q
とりあえず、起業をしてみたけどその後は何をしたらいのでしょうか?
特に経理や税務について分からないので教えてください。
A
起業後において税務の最大のイベント言えば確定申告です。これは個人であっても法人であっても起業をしたら避けては通れない義務です。
確定申告書を作成するためには届け出ている内容によって準備が異なります。また、日々の経理が重要となります。
留意点を記載するので一緒に勉強していきましょう!!
00:00 はじめに
00:35 動画の目次
01:18 税金の基礎
04:27 インボイスについて
12:32 青色申告vs白色申告
16:21 会計ソフトを導入しよう
23:01 まとめ
X(ツイッター)
https://mobile.twitter.com/kitaji_hapeace
ホームページ
https://ta-smec.com/
コメント