【処理水放出から1年】福島の漁業のいま 地元漁師の思いは…

原発処理水

23日は、森圭介キャスターが、福島県相馬市の港町・松川浦から中継でお伝えします。漁船が多く停泊する松川浦では、深夜になると漁をするため一斉に海に出ていくといいます。ここから南に約50キロの場所に「福島第一原発」があります。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/3607828337a146af86833f0d7779e810

震災と原発事故を乗り越えてきた、福島の漁業。去年8月、福島第一原発で処理水の放出が始まり風評被害なども心配されましたが、東京電力や国際機関も放出後の海水や魚を検査していて、これまで異常は確認されていません。

そんななか、22日には、廃炉に向けて“最難関”とされる『燃料デブリ』の取り出しが予定されていましたが、トラブルで中断を余儀なくされました。

処理水の放出開始から24日で丸1年となりますが、現状について、地元の漁師・高橋一泰さんに話を聞きました。
(2024年8月23日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#福島県 #相馬市 #福島第一原発 #日テレ #newsevery #ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました