タイトル: 【速報】マイナンバーカードと連携し、本人確認で国家資格をデジタル化へ iPhoneのウォレットでの表示も検討ネットの反応
概要:TBS NEWS DIG Powered by JNN河野デジタル大臣は法律が定める国家資格をデジタル化すると明らかにしました。マイナンバーカードと連携して本人確認を行うことで、取得している国家資格は「デジタル資格者証」としてオンラインで表示できるようになります。
また、▼資格取得のための費用の支払いや、▼資格者証の提出などもオンラインで可能になるということです。
まずは今月6日に介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の4資格について、氏名や住所などの変更手続きや「デジタル資格者証」の取得がオンラインで可能になります。
その後、対象を広げ、来年度以降にかけて84の国家資格の対応を見込んでいます。
また、デジタル庁によりますと、今後、運転免許証をはじめ必要性のある証明書については、アップル社のiPhone端末のウォレット機能で表示できるようにすることも検討されています。TBSテレビ
コメント:iPhone依存が凄まじいですね。大丈夫ですか。外国企業を国の情報の中枢に触れさせるなんて。まぁ庶民の情報などどうなろうが安いもんだ、って程度でしょうか。それなら政治資金もスマホで全部管理されたらどうですか。
あくまで任意のカード。マイナンバーカードを持つことでプラスになっても持たないことでマイナスであってはならないと思う。マイナンバーカードに連携することで便利になることを選択するのは自由だから、そうしたい人はすればいい。ただ、マイナンバーカードを持たないこと、連携しないことで不利になること、ペナルティを課せられるような対応をしてはいけないと思う。
医師免許と 看護師免許もマイナンバー連携してほしい。そうすれば、現場で本当に医療免許があるのかが、確認出来て、家族一般を問わず。救急時に仕事がお願いできる。へんな、訴訟や処罰がなくなる。さらに、ケアマネジャー資格も国家資格に格上げして、マイナンバー連携して、個人情報の取りあつかい。申請など簡素化してほしい。
結婚して名前が変わったり、子供ができて家族が増えたりしてマイナンバーがあるのになんで?と思うことが度々でした。この国は国民が得をしたりしなければならないことは自主的な申請が必要で申請してからも何もかもが遅い。でも国民から搾取すらことに関してはお願いしてないのにとてもスピーディー。結局、国にとって都合のいいもので国民にとっていいものではないですよね
デジタル庁は余程暇と見える。大臣は普段何をしているのかな。それより、12月に迫ったマイナ保険証の本格運用に備えた読み取り機の保守点検は万全なのだろうか。車も車検を通らないと運転できないのです。
チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!
参照リンク:Yahoo!ニュース
#河野太郎
#マイナンバーカード
#自民党
#ヤフコメ
#ガルちゃん
#ガル民
#2ch
#2ちゃんねる
#2chまとめ
コメント