貨物軽自動車運送事業のフリーランスがインボイス制度登録手続きをやってみた!【開業準備編】No.7

インボイス制度

あなたは、インボイス制度への登録は済ませましたか。巷では対応する必要が無いかのようにも言われているので、様子見をしていらっしゃるのではないでしょうか。結論から言うと私は、インボイス制度登録を済ませました。順を追って説明していきます。
1インボイス制度とは何か?
(1)概要
2023年10月1日から導入された8%と10%に分かれる複数税率に対応した仕入税額控除の方式です。正式名称は、「適格請求書等保存方式」です。
(2)ポイント
・適格請求書すなわちインボイスと呼ばれる書類の発行・保存が必要
・インボイスには、適用税率、税額、登録番号など、正確な税情報が記載
・仕入税額控除を受けるためには、売り手と買い手の双方がインボイスを保存
・ 免税事業者はインボイスを発行、保存できない
・適格請求書発行事業者になるには、事前に登録申請が必要
(3)メリット
・適格請求書発行事業者は、仕入税額控除を確実に受けられる
・ 課税事業者全体の納税額の正確性が向上
(4)デメリット
・ 事務負担が増える
・ 免税事業者からの購入が増えると仕入税額控除を受けられなくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました