【開始直前!】青色申告取消⁉インボイスと電子帳簿保存法。個人事業主・フリーランス・小会社がやるべき2つの事【2024完全施行/税優遇・スキャナ保存・義務化・罰則/事務処理規程/わかりやすく】

インボイス制度

法人税・所得税の2024年電子帳簿保存法改正の全体像とポイント、対応策を解説します。
0:00 電帳法の解説動画について
1:32 電子帳簿保存法とインボイス制度が生まれた背景
3:49 電子帳簿保存法のポイント
6:36 ①決算書・帳簿 税優遇が受けられる帳簿、受けられない帳簿
10:36 ②スキャナ保存 紙のレシート、領収書は過去分も捨てて良い?
13:47 ③電子取引 何が義務で、何が義務じゃないのか?
18:29 電子帳簿保存法とインボイスの今後
19:54 電子帳簿保存法とインボイスの例外まとめ
24:40 個人事業主・フリーランス・小会社が最低限やるべきこと

◎公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版
会計事務所職員向け 月1回レポート配信 ※今後変わる可能性アリ
https://lin.ee/eP2H1lI

○国税庁 参考資料(各種規程等のサンプル)
「電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm

●消費税インボイス制度の解説
基礎→「【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学生がわかるように解説」https://youtu.be/8ZxU2qpBxP8

総集編→「【10月から増税】インボイス制度で社会が大変革。変更点わかりやすく解説!益税とは何」

●複式簿記の解説
複式簿記→「【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネット試験で断然取りやすくなった!初心者向け、独学で無料学習勉強法」https://youtu.be/CDTRcDz57gY

●事務処理規程について
「【紙保存廃止の真相】2022年1月 電子帳簿保存法改正の対応策/個人事業主・企業問わず強制適用/一番楽な方法はこれだ!税務調査もこう変わる&質問大会」https://youtu.be/WjQtoFQRchI

#電子帳簿保存法 #インボイス #消費税

☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
https://amzn.to/3hoanPw

シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
https://amzn.to/3zZ3g6x

2023年4月12日発売『数字が苦手じゃなくなる』(光文社)
https://amzn.to/3o4Jkw6

★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp

資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join

不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1

Twitterでも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1

コメント

タイトルとURLをコピーしました