20231021 豆で学ぶ消費税おさらい #消費税 #インボイス

インボイス制度

私が嫌味ったらしい煽り表現を多用するにも関わらず、
拙作「20231006 豆で学ぶ消費税」


こちらがありがたいことに色々な反響をいただいております。
そこで今回、嫌味成分をグッと抑え(当社比9.1%減)、マイルドに仕上げました。
なぜか尺が伸びました。メンゴメンゴ。
おさらいの方が長くなるってどうなの?というご意見、ごもっともでございます。
終盤におまけまでつけちゃった。サービスサービス?実質値下げ。

「消費者は消費税を払えない」というのは、当チャンネルで消費税問題を扱った最初のテーマです。
一貫してこの前提で動画作成を続けております。

「消費税を払えない」というのは文字通りの意味です。
「消費者が消費税の分も払ってる!」なんて戯言を言う人もいますけど
それを言うなら買い物客は、店の事業税の分も光熱費の分も人件費の分も払ってますから、
そこの店員の給料の分も店員の所得税の分も店員が買い物する店の事業税の分も光熱費の分も・・・
光熱費を受け取った電力会社ガス会社の社員が買い物する店の事業税の分も光熱費の分も・・・
戯言ですわ。
消費税を払うのは事業者。法的にも実務でもそれでしかありません。
「その分」とか知るか。悔しかったら客が自分で税務署に払え。別に悔しくはならねえか。

人によっては「インボイスの話じゃなくね?」と受け取られるかと思います。
申し訳ございません。その通りでございます。インボイス制度については添え物程度です。
まあこのチャンネルを見つけちゃうような人なら、インボイス制度の解説とか今さら要らんでしょ。
ウチは基本批判偏重です。「消費税フ〇ック」という動画群でございます。フェネックはかわいいです。
国民を数十年騙し続けてきた消費税制度の中では、インボイス程度の新参はかわいいもんです。かわいい致死毒。飲んだら〇ぬで。

引用資料:https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/001.pdf

キャラクターイラスト:坂本アヒル様 (ず・ω・きょ) ずんだもん:春日部つむぎ
音声:VOICEVOX 春日部つむぎ:ずんだもん:白上虎太郎:青山龍星
BGM:youtubeオーディオライブラリ「Ponies and Balloons – The Green Orbs」
「Deck The Halls – DJ Williams」
効果音:「効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info)」

使用フォント:
「源暎フォント(https://okoneya.jp/font/)」
「英椎楷書(https://www.ac-font.com/jp/index.php)」
「あんずもじ2020(http://www8.plala.or.jp/p_dolce/)」
「IPA Pゴシック(Ver.003.03)(https://www.ac-font.com/jp/index.php)」
「851チカラヨワク Ver 0.02(https://pm85122.onamae.jp/85122font.html)」
「自家製 Rounded M+(http://jikasei.me/font/rounded-mplus/about.html)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました