最近インボイス制度で国税にイラっとした結果 #Shorts

インボイス制度

動画内で使用した資料は国税庁HPからどうぞ
↓↓↓国税庁HPリンク↓↓↓
インボイス制度特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

インボイスってめんどくせーーーーー!!!!!と言うのが動画担当者の正直な感想です。

ちなみに、免税事業者の登録日に関する15日ルールは、以下を根拠に解釈しています。

①課税期間の初日から登録する場合(この場合は登録課税期間から逆算して考える。恐らく年末年始の祝日の関係から逆算する考え方だと思われます。→その課税期間の初日から起算して15日前の日まで。→起算と規定している場合は初日を算入します)と、
②それ以外の登録(登録申請書を提出する日から15日を経過する日以後の日→この場合は原則的な考え方で、提出日である初日は不算入で15日を考えます)で・・・

それぞれ条文のつくりは異なりますが・・・最短で登録したい場合の簡便的な考え方は、申請日にプラス15日した日を登録日として考えれば基本的には対応できるはずです。例えば令和6年1月17日に提出なら、17日に15日を足すと32日。1月は31日までなので、32日は2月1日を指しますので、令和6年2月1日が最短の登録日となります。
ただし土日祝日に重なると日にちがずれるので、必ずご自身でご確認ください。

そう言えば、コールセンターへ念のため確認した際は、初日を算入した登録日を言われましたが・・・本当にそれで登録できるならラッキーですが・・・色々考え方についてツッコミを入れたら所轄税務署へ聞いてくれと、ぶん投げられました・・・・ちなみに、希望の登録日で行えない場合は、連絡がくるようです。

国税が出している資料で、初日不算入の考え方が正しいとわかる案内がありましたので、
一応リンクを↓に貼っておきます。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/04.htm

個人事業主の記帳・申告のサポートを行っている団体です。
せっかくコメントを頂いた皆様へコメント欄の返信などは行っておりません。
申し訳ございません。
動画担当者としては返信したいところですが・・・
動画内容のご質問などは、無料相談をぜひご活用ください!

チャンネル登録、高評価を頂いた皆様へ感謝!
低評価、つまらないと感じた皆様へ・・・
次の動画こそは高評価頂けるように頑張ります!

その他の動画はチャンネル↓からご覧ください!
https://www.youtube.com/@Shinagawa-AoiroVoice/featured
会員以外の方は、繁忙期を除きますが
無料相談を1回受けることができます!
まずは、お気軽にお電話でお問い合わせください。

品川区以外の方もOKです!
【オンラインサポート等で日本全国対応します】

【一般社団法人 品川青色申告会】
東京都品川区南品川4-2-32 品川税経会館 1階 
℡03-3474-7564
(電話受付は、平日:午前9時~午後4時までとなります)
【一般社団法人 品川青色申告会 ホームページアドレス】
https://shinagawa-aoiro.gr.jp/

動画内の声の一部に関しては、「びたちー素材館」 様を利用させていただきました。ありがとうございます!

#インボイス増税 #消費税 #インボイス制度 #インボイス残業 #青色申告会

コメント

タイトルとURLをコピーしました