【マイナンバー解説】#6 説明不足と誤解? 個人情報保護法に迫る

マイナンバー制度

【2023年7月4日収録】
マイナンバーを巡るトラブルが相次いでいます。別人の情報とひもづけられたり、死者の分が枚数に計上されていたり。しかし、もっと大事な問題が見過ごされているのでは。情報法制研究所の高木浩光副理事長に解説してもらいました。

【今回のPodcastリンク】
https://omny.fm/shows/asahi/1190?in_playlist=podcast

【公式サイト】
朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!
https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
【ご意見・ご感想】
https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6(おたよりフォーム)
【ツイッター】
https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)

 (コミュニティ)

【メールマガジン】
https://que.digital.asahi.com/question/11008783(ご登録フォーム)
【メール】
podcast@asahi.com

【関連記事】
【関連記事】
(連載)マイナンバーカード ここが気になる
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1659
【そもそも解説】マイナカード、なぜトラブルが相次いでいるのか
https://www.asahi.com/articles/ASR504V2HR5ZULFA02X.html?iref=omny
「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z4VLVR6ZUTIL01D.html?iref=omny

朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny)では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。

◆禁止しているコメント
他のユーザーを著しく不安・不快にさせ、社会的にも許容できない内容のコメントは、判断の上で削除します。ご了承ください。
1 個人情報:個人の特定を可能とするコメント。番組内の出演者や登場人物の個人情報やパーソナリティーの個人情報など。
2 法令違反:犯罪、著作権、知的財産など法令に反する可能性が高いコメント。
3 誹謗中傷:特定の個人や組織などに対する嫌がらせや、論評を超えた悪口。番組内容と関係ない批判など。
4 差別的発言:個人をその属性で非難したり、存在そのものを貶(おとし)めたり、昆虫や動植物などにたとえて見下したりする言及。

コメント

タイトルとURLをコピーしました