【インボイス制度を深掘り】消費税いらん!免税事業者とは取引無いし大丈夫!では解決しません

インボイス制度

いつもコメントありがとうございます!
そんな中で、インボイス制度に関してよくいただくコメントがあります。
それを深堀していきます!

よくいただくコメント
「免税事業者なので消費税いりません」
「そもそも免税事業者とは取引してないので大丈夫です!」

確かにそうかもしれませんが、
そんなに簡単に解決する話ではありません。

いつもより踏み込んだ話をしていますので、
頑張って着いて来てください!

わからなかった(T_T)
という方は、他にもインボイス制度の基礎の動画をあげていますので、是非ご覧ください。

【2023年最新版】インボイス制度と経過措置を基礎から解説!

インボイス制度を理解する為には
消費税を理解しないといけないので、
まずは消費税についての動画を見ていただいたほうが良いかもしれません。

【消費税】経営者必見!消費税の仕組みを徹底解説

*—*—*—*—*—*—*

引き続き、皆さんの意見や質問、動画の感想、
ご自身の経験について、是非コメントください。
ご要望もお待ちしています。
一緒に学んでいきましょう!

*—*—*—*—*—*—*

#ご質問や感想は公式lineからお願いします

https://lin.ee/QF2g8un

\インスタでも情報配信中!/
https://www.instagram.com/uesugi_k_mikata/

【自己紹介】
経営者の味方チャンネルをご覧いただきありがとうございます!
上杉祐都です!

数字や書類作成が得意な強みを活かし、
会社員・公務員や経営者の方々の
お金のご相談を数多く受けています。

業者目線ではなく“投資家目線”での総合的な家庭の家計や
法人会計のプランニングにご好評いただいております。

——もくじ———————
0:00 導入
0:44 よくある質問①
3:17 免税事業者と課税事業者の会計の違い
5:15 よくある質問②
6:11 どういう場合に課税事業者になるのか
7:30 よくある質問③
9:29 まとめ
————————————

コメント

タイトルとURLをコピーしました