今話題のインボイス制度に関係のない人がいない理由。税理士さんに聞いてみた②

インボイス制度

いよいよ10月から始まるインボイス制度。ヨガインストラクターの皆さんの中にもどんな制度なのかまだまだよくわからない…。という方も多いのではないでしょうか。

今回の動画では、インボイス制度に関係のない人はいるの?というテーマで現役ヨガインストラクターであり税理士のなつみさんにお話いただきました!

前回の動画と合わせてご視聴くださいね。
《ヨガインストラクター必見!今話題のインボイス制度について、税理士さんに聞いてみた①》

今回ゲストに来ていただいたなつみ税理士さんは鳥取県でヨガインストラクターとしてもご活躍中!
鳥取砂丘の見えるスペース(SANDBOX TOTTORI)でも土日の朝にヨガクラスを開催しておられるそうです!
お近くの方は是非なつみさんのクラスに足を運んでみてくださいね♪

【なつみ税理士 プロフィール】
*メンタルのトラウマがあり、ヨガに救われる
*鳥取市にて朝ヨガ(土日の朝5時半~)と溶岩浴ヨガ(火曜日18時~) を中心に活動中。
開催日はインスタで告知しています!
〈Instagramアカウント→なつみ税理士〉
*自分の習慣にヨガをくっつけてあげてください 「気楽に、気長に、心傾けて」がモットー
*趣味はサーフィン、スノーボード
*鳥取市在住、一児の母

———————-
ヨガ指導者の皆さん、一人で悩んでいませんか?
疑問や質問に業界歴19年のMIKIZOが答えます!!!

☆随時コメント欄か下記の質問フォームにてご質問を受け付け中☆
https://forms.gle/49zjYhv8Cktw3X2WA
———————-

ヨガジェネレーションを運営する株式会社オハナスマイルは、一緒に働く仲間を絶賛募集中です!
◆興味ある方はぜひ応募フォームから、お気軽にご応募ください!
https://www.ohanasmile.com/recruit/#i

#インボイス
#インボイス制度
#税理士
#ヨガインストラクター
#mikizo

コメント

タイトルとURLをコピーしました