「LGBT理解増進法」は今後どうなっていくのか〜恐れていたことが現実になる地方〜

LGBT法

「LGBT理解増進法」が施行された直後に経産省のトランスジェンダー女性の最高裁判決が出て、見た目男性でも女子トイレを利用することが可能になりました。そして、最高裁は「今後、女性に理解を促す研修などが必要だ」などと言っています。立法も含め司法、行政までも狂いだした日本。
やがて、この流れは地方にも必ずやってきます。

▼ 経産省の女性トイレ使用判決 自治体などに一般化の懸念も立法府の役割とは 高橋洋一 (7月22日 産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20230722-CYPBDVAXSZG2NLFTMSZH2JKFD4/?outputType=theme_weekly-fuji

▼ 令和5年7月11日 最高裁判決 第三小法廷判決
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/191/092191_hanrei.pdf

▼ トイレ利用に苦心…トランスジェンダー LGBT理解増進法巡り中傷やSNSデマ「『心は女性』主張の男性が…」(7月9日 神戸新聞NEXT)
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202307/0016565391.shtml

▼ 校区人権No.43 ひめじ2023
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/cmsfiles/contents/0000020/20744/2023koukuzinken.pdf

▼ LGBT当事者告発/性転換手術は「史上最大の医療詐欺」ウォルト・ヘイヤー氏 Sex Change Regret : Walt Heyer (我那覇真子チャンネル)

▼ 有村治子 参議院議員 講演会
https://www.nipponkaigihyogo.org/post/日本会議兵庫-令和5年度(第17回)中・西播磨支部-総会・記念講演会
参加ご希望の方は、住所・氏名・電話番号を明記して
nakanishiharima@gmail.comまでメールして下さい。

▼ 頑張れ日本!全国行動委員会兵庫県姫路支部
https://ganbare-himeji.localinfo.jp

#lgbt #lgbt理解増進法 #トランスジェンダー

コメント

タイトルとURLをコピーしました