<LGBT理解増進法>ねらいは「制限」 自民・保守派がブログで明かした本音/ゲスト・奥野斐さん(東京新聞記者)、石川大我さん(参院議員)【司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子】7/4 スピンオフ

LGBT法

→チャンネルのメンバー(有料会員)↓になって、この動画の本編をぜひご覧ください。      https://www.youtube.com/channel/UCJpCI6Q0mcy6D_FMqenM94g/join
→寄付やカンパもお待ちしています(ご連絡は、arctimes2022@gmail.com) へ

👉ゲストの奥野斐さんは、LGBT理解増進法狙いについて、自民党の保守派議員が自身のブログで、自治体で広がるパートナーシップ条例などを念頭に、それらを「制限する抑止力」にすることが狙いだ、と本音を明かしていたことを指摘します。石川大我さんは、トランスジェンダーの当事者たちにもさまざまなタイプがいて多様であると指摘し、「性同一性障害特例法」など法律で(生殖機能がないなど)一定の要件を満たす人だけ戸籍上の性別を変更できるようになっていることの問題点を指摘します。トランスジェンダー当事者間に〝正解〟と認められる人とそうでない人とが生じるのは問題だと話します。

7月4日配信の本編 ● <マイノリティの権利>LGBT理解“制限”法でいいのか/米トランプ派に似る自民右派【奥野斐、石川大我、望月衣塑子、尾形聡彦】


も合わせてぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました